scratchプロジェクトを変換してみた

BYOB

BYOBをダウンロードする。
https://en.freedownloadmanager.org/Windows-PC/BYOB-FREE.html

BYOB

ダウンロードしたファイルをインストール
BYOB

BYOBインストール

 

BYOB

スクラッチで作ったプロジェクトを「手元のコンピュータにダウンロード」する。

手元のコンピュータにダウンロード

Retro Converterを使い、スクラッチからダウンロードしたプロジェクトファイル(*.sb2)を *.sbファイルに変換する。

 

Retro Converter

音が入っているとエラーになるようだ。この場合は全部の音をプロジェクトから削除する。

Retro Converter エラー

BYOBを起動し、*.sbファイルをインポートする。

BYOB

BYOB

 

スプライトや背景はことごとく赤い四角になってしまう。
ので、BYOBで用意された別のスプライトに置き換えていく。

BYOB

「ランダムな場所に行く」も使えないので、乱数を使うことに。
「背景を~にする」も背景のスクリプトでしか使えないので、メッセージ(broadcast)を使って書き換える。

サポートされていないところはこんな感じでコメントが入る。

BYOBでサポートされない場合

ペイントエディターは、Scratch2.0では使えない日本語が使える!

ペイントエディター

ひととおり修正したら、コンパイルしてみる。
Share→Compile This Projectを選択。

コンパイル

あれ?コンパイルエラー発生?
というかコンパイラーエラー。

コンパイルエラー発生

wikiには.exe/.appに変換されるとあるが…?

まだまだ続く…かも?

プログラミングを教える時に気をつけたい箇所

ピンポンゲーム

ピンポンゲームを応用してプロックくずしゲームを作成

ピンポンゲーム


ブロック崩しゲーム

メッセージの説明のときにこの方法はよく使っています。
(ブロックをクローンで作ると、クローンまで説明できます)

しかし、今回はどうしたことかゲームのスタートの位置決めがどうしてもうまくいかない。

ボールを中心付近に持ってきても、示す座標は全くずれた位置。

 

こうしたとき、スプライトの位置が大きくずれてることがよくあります。

スプライトのコスチュームを(意図するしないに関わらず)いじってしまった場合です。

お絵かきツールでコスチュームを開いて対象物をクリックするとハンドルが出るのですが、子どもたちはこれに気づかず、ぐーっと移動させてしまうことがよくあります。

指導者側でここに気づかないと、「スクリプトが動かないのはなぜだろう?」と頭をひねることに。

 

例えばボールですが、本来の位置はこんな感じ。

正常なコスチューム

 

ハンドルでコスチュームを変更してしまった場合

ずれたスプライト

気づきにくい箇所ですが、いつの間にかコスチュームを移動させてしまっている、こんなところも見てみると解決がスムーズになります。

空間を超える可能性~オンライン・プログラミングワークショップ

オンラインプログラミング・ワークショップ

先日、オンラインでプログラミングのミニワークショップを開催しました。
参加いただいた方たちは皆さん遠くの方で、海外から参加された方もありました。

リアルの教室で教えるのと比べ、若干難しいと感じる面もありますが、
こうやって空間を超えて伝わることの嬉しさはひとしおです。

田舎ぐらしだとどうしてもワークショップなどができる場所が限られてしまったり、なかったりします。
オンラインなら場所のことを考えずにすみ、遠方から受講することだって可能です。

たとえば小さなお子さんがいてなかなか外に出られなくても、
自宅から落ち着いて受講できますし、送り迎えの心配もいりません。

オンライン講座はまだまだたくさんの可能性を秘めていると思います。

参加者さんから感想もいただきました。嬉しいです♬

凄く分かりやすかったです(^O^)
子供たちはあっと言う間に覚えて楽しんでくれました!ありがとうございます!

詳しくはオンラインプログラミング教室「おうちでコード」のページもご覧くださいね。

また夏休み前あたりにオンラインワークショップをやろうと思っています。

ビスケットであそぼう!はじめてのプログラミング・ワークショップ(オンライン)

iOS, AndroidでScratchを使う方法

子ども向けのプログラミングでいちばん使われているのがScratch。
ブラウザ上で動作するのですが、スマホやタブレットからはFlashがないため動作しません。

ところが、PuffinというWebブラウザを使うと、スマホやタブレット上でもちゃんと使うことができるようになります。

Puffin Web Browser

iOS

Android

以下はAndroidで検証しています。

PuffinのWebサイト表示設定は「PC版サイトを見る」にします。
マウスはスマートカーソルとトラックパッドのお好みのものを選択しますが、スマートカーソルのほうが使いやすい感じです。
Puffin

PC版と同じようにスクラッチのサイトにアクセスします。
Puffin

「つくる」のリンクをクリックすると、小さいながらスクラッチのエディター画面が開き、ちゃんとプログラミングすることができます。
Scratch

スマホやタブレットは横にしたほうが使いやすいです。
また、スマホの場合はやはり小さすぎて扱いにくい印象です。
Scratch

ビスケットであそぼう ~ ビスケットで遊んでみた 動画編

ビスケット

作成例ということで、次女と三女の作品です。
いずれも書籍「ビスケットであそぼう」をもとに作成しました。

次女作品

どこまでも進むシャクトリムシくんたち。

三女作品

赤が元気な人、青が風邪をひいた人です。
元気な人と風邪を引いた人がぶつかると、風邪がうつってしまいます。
風邪をひいた人が病院に入ると、元気になって出てきます。
元気な人の休憩所もあります。

ラズパイとマイクラでプログラミングしよう その1 ~環境を作ろう~

子どもたちの大好きなマイクラ(MineCraft)。
6000円前後で購入できる小型コンピュータのラズパイ。
このふたつでプログラミングが学べます。

ラズパイのOSであるRaspbian(ラズビアン)には最初からマイクラが入っています。
ということでまずは環境設定から。

μTorrentのインストール

  1. トレントをダウンロードしてインストールする。
    https://www.utorrent.com/intl/ja/
  2. ここでは無料版を選択。
  3. ダウンロードしてインストールする。以降、「Next」をクリックして進めていく。
  4. Start μTorrent when Windows starts up のチェックをはずしてNextをクリック。
  5. トレントのインストール完了。Finshをクリック。

Raspbianのダウンロード

  1. Raspbianのイメージファイルをダウンロードする。ここではRASPBIAN JESSIE WITH PIXELのDownload Torrentをクリック。
    https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/
  2. ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、トレントが立ち上がり下図のようになる。
    保存先を指定して「OK」をクリックするとRaspbianのダウンロードがはじまる
  3. Raspbianのダウンロード完了。
  4. ダウンロードしたファイルを解凍する。

Win32 Disk Imagerのダウンロードとインストール

  1. Win32 Disk Iamgerの最新版をダウンロードし、インストールする。
    https://ja.osdn.net/projects/sfnet_win32diskimager/releases/
    ※2017年3月7日現在、最新版は「Win32DiskImager-0.9.5-install.exe」

RaspbianをMicroSDに書き込み

  1. 解凍したRaspbianのイメージファイルを、Win32 Disk Imagerを使ってMicroSDに書き込む。

    イメージファイルを選択。書き込むデバイス(MicroSD)を選択。
    MD5 Hashはチェックしない。Writeをクリック。
  2. 書き込み完了。

プチ撮影スタジオが便利な件

本や小物をFBやプログで紹介したい時、写真に苦労します。
背景にいろいろなものが写り込んでしまったり、自分の影ができてしまたりして、あまり良い写真にはなりません。

まあ、スマホで撮影しているのですからあまり贅沢は言えない…

と思っていたらこんなに良い商品が発売されていました。
折りたたんだパネルを磁石で組み立てると、小さなスタジオが出来上がります。

サンワダイレクト
撮影ボックス 200-DG014
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DG014

LEDの照明がついているので、写したいものも変な影ができず、きれいに撮れます。

電源は付属のUSBケーブルから。

カップを撮影してみました。
写真が下手ですww

いろいろと用途が広がりそうです。

女性の育児・介護と仕事の両立

MtFuji

実家の母が骨折し、昨日入院してしまいました。
(写真は母が入院した病院のすぐ近くから見える富士山です。)
高齢のため骨がもろくなっており、ちょっとつまづいて転んただけで骨折してしまいます。
5人の子どもたちの手がやっと離れたと思ったら、今度は介護かなとも…。

私もそうでしたが、育児や介護とお仕事の両立に悩む女性も少なくないのではないでしょうか。

今日は、女性の育児・介護と仕事の両立について触れてみたいと思います。

特に、何かの講師をされている方、過去に講師をされていた方、これから講師をしようと考えている方にとって、自宅にいながらでも自分の講座を開講するヒントになればと思います。

育児や介護などと講師の仕事を両立させるために、自宅などでも講座を開講できる方法が必要だなと感じます。
できればあまり場所も取りたくないですね。

一見不可能のように思えますが、実は可能です。
オンライン教室にすれば実現できます。

実際、自分自身でオンラインのプログラミングワークショップを開講してみて、家を空けることなく自宅でレッスンをすることができたということがあります。
生徒さんも近隣地域だけでなく、日本中のいろいろな地域の子どもたちがオンライン教室に集まってくれました。

これを実現させてくれたツールが、Web会議システム「ZOOM」です。

ZOOMが優れているポイントは3つあります。
・スカイプなどの他のどんなWeb会議ツールより簡単で使いやすいが、驚くほど多機能です。
・通信が軽く、ストレスがありません。
・基本、無料で使えます。有料アカウントでも$14.99です。

女性は育児や介護などと自分の好きな仕事、やりたい仕事を両立させるために、時間や場所にとらわれない働き方を手に入れることが必要です。

今回、その第一歩を踏み出すツール「Zoom」の使い方を短時間で学ぶ講座を開講することにしました。

まずは気軽にZoom活用講座に参加してみませんか?

Zoomはオンライン講座以外にもいろいろな用途があります。
講師のお仕事をされている方以外でも、ご興味がありましたらぜひご参加ください。

日時 2月21日(火) 10:00~11:30
場所 静岡市内(詳細はお申し込みいただいたかたに個別にお知らせします。)

参加費 1,000円

お申し込みは下記リンクにあるフォームからお願いいたします。
https://goo.gl/forms/3Zut1vv6LF07dJ3I2

中学生向け職業体験講座、実施しました。

いつもは小学生向けの職業体験講座ですが、今日は初の中学生向けです。
こどもクリエイティブタウン「ま・あ・る」でプログラミング講座をしてきました。

今回はペッパーくんも先生として参加!
講座の最初にプログラミングって何なのか、
そしてプログラマという職業について説明してくれました。

続いてスクラッチを使ったプログラミング体験。
プログラミングがはじめての生徒さんがほとんどでしたが、そこはさすが中学生、飲み込みも応用を効かせるのも早い、早い。
さすがです。

皆さんプログラミングに興味を持ってくれたようで、事後アンケートには家でもやってみたいという感想が。
嬉しいですね。

インフルエンザとCodeable Crafts

Codeable Crafts

流行に乗り遅れることなく、三女インフルエンザ罹患中。
週明け月曜日、急激に学校で感染拡大のようです。

昨日は40度を超える熱が出て慌てましたが、リレンザのお陰で今日は平熱。
体調に気をつけながら、Codeable Craftsでプログラミング。
三女は背景を考えたり絵を描いたりすることが好きなようです。

Codeable Crafts

そこへ次女帰宅。
おもむろに三女が使っていたiPadを取り上げ、何やら作り始め…。
(もちろん、インフルエンザが伝染らないよう、次女と三女はできるかぎり接触しないようにはしていますが…)

Codeable Crafts

クイズクジラ?

Codeable Crafts

このあとiPadはクイズマシンと化したのでした。
(宿題の書き取りはどこいった??)

Codeable Crafts
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/codeable-crafts/id1050901522?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.benesse.ccs&hl=ja

さて、年末スペシャルとしてオンラインでのプログラミング体験教室開催を計画しています。
おうちでコード

自宅のパソコンがプログラミング教室になりますよ。
詳細は決まり次第ブログでお知らせします。