自分サービスを作ろうとしたときに便利そうなWebサービス

まだ試してみる前なので「便利そうな」としました。

ツクログ
https://creaters.eightbit.jp/index.php
サービスを作ったら告知できるWebサービス。
「こんなのあったらいいな」も投稿できます。
ここでアイディアやヒントをもらうのもいいかも。

COLOR BOX
https://colorbox.info/
クラウド型バグ管理サービス(BTS) ~ガントチャート作成からデバッグまで~
これは後でちょっと試してみます。

無料で学べるサイト~主婦プログラマはマルチタスクで~

主婦プログラマーにとって、マルチタスクは肝心。
家事の間もアタマはお休みにせず、新しいテクノロジーやサービスの作り方(→自分サービスを作るのだ)、スタートアップなど学ぶことは盛りだくさん。

schoo
https://schoo.jp/
開発系やデザイン系、スタートアップ系など、バラエティに富んだ学習ができるschoo。
講師陣も有名ドコロが揃っていて受講し応えがあります。
スマホアプリがあるので、家事をしながら耳だけ学習もしばしば。

sharewis
https://share-wis.com/

gacco
https://gacco.org/
「gacco」は、大学教授陣による本格的な講義を、誰でも無料で受けられるウェブサービスです。

ドットインストール
https://dotinstall.com/
プログラミング学習にはドットインストール。
最初のとっかかりには最適です。

こちらは月額980円。最初の1ヶ月は無料。
受験生のいるご家庭にいかがでしょうか。
受験サプリ
https://jyukensapuri.jp/

次バージョンではFQLは使えない

F8(Facebook Developer Conference2014)の開催に合わせるように、Facebook Developersが大幅に更新された。

FQLって通常のSQLに慣れた私にとって使いやすいものだったが、ついに次のバージョンから使えなくなるということだ。

“FQL is still available in version 2.0, but will not be available in the next version of platform. This early warning is given so that developers can start migrating off FQL to the Graph API as soon as possible.”

出来る限り早くGraph APIで書き直せと。
今作っているものもFQLで書いている「途中」ですが、作り直します。

おやつ作りはプログラミングの合間に…

家事タイム以外は一日中座ってプログラムを書いていることも多いのですが、今日は座っているのにも疲れてきてしまったので、午後のはじまりは気分転換に子どもたちのおやつ作りです。

《材料》

  • 卵 1個
  • 砂糖 50g
  • オリーブ油 50g
  • ホットケーキミックス 100g
  • スキムミルク+水 45g
  • さつまいも 100g
  • ごま 適宜

《作り方》

  1. オーブンは180℃に予熱しておく
  2. さつまいもはゆでて小さく切っておく
  3. 材料をリストの上から順に混ぜていく
  4. クッキングシートを敷いた型に流し入れてオーブンで35分くらい焼く

とまあ、これだけなんですが、ボウルをはかりに乗せたまま、材料を追加するごとにメモリを0に合わせるとラクチンでした。
さつまいものパウンドケーキ作成中

オーブンで焼いている間はまたプログラミング継続。

出来上がりがコレです♪ ↓
さつまいものパウンドケーキ

疲れたらちょっとだけ家事をするとまた集中力が戻ってきます♪
子どもたちには喜ばれるし、Happy×Happyです♪

「センスに頼らずにアイデアを企画に変える」メモ書き

schooで梶淳先生の「センスに頼らずにアイデアを企画に変える技術」を受講したので、そのメモです。
メモをそのままプログに書いてしまったのでわかりにくいかもしれませんが、何かの気づきのヒントになれば幸いです。

「なぜなにクエスチョン」問いかける
「気になるコレクション」集めておく
「雑談リフレイン」しゃべってみる

アイディアはジグソーパズルに似ている。
いろいろなかたちのパーツを組み合わせて、新しいモノを作っていく。
ただ、ジグソーパズルはあくまでも水平に組み合わせたもので、2次元的である。
アイディアはパーツを垂直に組んでいき、同じパーツを使っても3次元に組み立てることができる。

ポイントは「新しい」「面白い」「珍しい」。
このポイントを確かめる。

確かめたら伝える。
テクニカルに、10%理解できないこと(不条理・余白)を残す。
このとき企画書は2つ準備して、どちらかを選んでもらうようにする。

アイディアにつまったら大型書店に行き、自分が興味のないコーナーをぷらぷらしてみる。
雑談がよく聞こえる喫茶店や公園に行く。

こうやっていろいろなものを自分の3メートル以内に引き寄せていく。
ネットで調べるのではなく、におい、季節感などの5感があったほうが揃いやすい。

アイディアのメモは喜怒哀楽で色分けして作成し、貼っていく。
パソコンではなく、身の回りにあること。すべてデジタル化しないで、ちょっとアナログのまま置いておく。

自分と真逆の価値観の人をパートナーにすると良いアイディアが出る。
パートナーを気の合う、合わないで選ばない。

もしアイディアが却下されても、思いついたものを捨てるのではなく、おいておく(寝かせておく)ことが大事。

思い付いてメモしたアイディアの消費期限はない。
人の感情(喜怒哀楽)に結びついているものは、人が変わっても共通のものであるから。

煮詰めるにつれ、どんどんおもしろくなる発想方法は、アイデアを「はずしてしまわない」こと。見せ方や見せる相手を変えてみる。

さくらスタンダードにComposerをインストールしてみる

Facebookアプリ作成時、Composerをインストールしてあると楽だとあるので、早速インストールしてみました。意外と簡単にできます。

https://developers.facebook.com/docs/php/gettingstarted

さくらスタンダードにSSH接続するのには下記を参照してください。
※pederosaのみ設定方法が書いてあります。

https://support.sakura.ad.jp/manual/rs/others/ssh.html

サーバに接続し、下記コマンドを入力します。
%curl -sS https://getcomposer.org/installer | php

Composer1

※PHP5.3.2以上でないとcomposerをインストールできないので、さくらのコントロールパネルから変更します。

pederosa2

pederosa3

composerがインストールできたら下記コマンドで起動します。
%php composer.phar

無事起動できました!

pederosa4

参考サイト:https://laravel.hatenablog.com/entry/2013/11/28/000910

デバッグで煮詰まったら…

アイディア出しをしているときや深ーいデバッグで煮詰まってしまったときは身体を動かすようにしています。
座っていると余計に煮詰まってしまいますもんね。

ということで、ポストに書類を投函するついでにちょっとだけ遠回り。
歩くとアタマがすっきりしてきます。

家事もそう。つい面倒だと感じてしまいがちですが、野菜を切っていたり、ぞうきんがけの間に「ふっと湧く」瞬間があります。

さてさて、公園をぐるっと歩いてきたら…

柳の芽がだいぶふっくらとしてきました。
富士山

そして、春からのプレゼント。
紅梅

さあ、子どもたちが帰ってくるまでもうひと頑張りだー!

設置が超簡単なスライダー「FOTORAMA」

作成中のサービスのトップページにどうしてもスライダーを使いたくて探していた所、設置が超簡単なスライダーを見つけたのでメモ。

FOTORAMA
fotorama

レスポンシブ対応、もちろんスワイプにも対応できる。
フルスクリーン表示も可能なので、写真サイトにいいかも。

FOTORAMAのページに行き、ページトップのリンクからSETUPに進む。

FOTORAMA - SETUP

1のボタンからファイルをダウンロード・解凍し、サーバにアップロードする。
コードの書き方は2を参考に。
3のサンプルを開いてコードを見るとわかりやすいと思う。

スワイプや全画面表示、サムネイルなどカスタマイズしたい場合はCUSTOMIZEを参考にすると良い。
それぞれのリンク先にわかりやすいサンプルがある。

採れたて野菜で根菜パスタ

自宅のすぐ近くに畑があり、そこで採れた野菜をその場で売っているところがあります。
仕事で座りっぱなしのことが多いので、散歩を兼ねて野菜を買いに行きます。
この時期はやはり白菜や大根などがメインです。

採れたて野菜

大きなかぶのように見えるのは大根。聖護院大根といいます。
これもおじさんのところで買ったものです。
にんじんはオマケでいただきました。

で、何を作ったかというと…
根菜ソースのパスタ

根菜ソースのパスタです。
材料は野菜と調味料だけ。

作り方はこちら

スープには聖護院大根の葉を使っています。

寒い時期にはやっぱり根菜がいいのですが、どうしても地味になりがちです。
パスタは子どもも喜んで食べてくれました。

地方在住・子育て中でも勉強会に参加する方法

先週の日曜日にとあるエンジニアの集まりに参加しました。

とはいえ子連れ母の身、東京までそう簡単には行けません。

そう、SkypeとUstreamを使って遠隔参加なのです。

便利な世の中になりましたね。
…と感心している場合でもないですが。

いろいろな勉強会が都内や大阪で多く開催されていますが、どうしても参加したいものがあったとき、ダメモトでとにかく「Skype参加できませんか?」と問い合わせてみることだと思います。

今回は最初から準備していただいてあったのですが(感謝)、もう一件の勉強会は問い合わせたところ検討していただけるとのことで、現在返事待ちです。

この勉強会は、私にとって前からとても大きな課題だったオフショア開発がテーマです。
参加の様子はこちらでご覧ください。

地方在住のママさんエンジニアの皆さん、あきらめないで問い合わせてみましょう♪
どんどん学んでスキルアップ、スキルアップです♪